デジタルレスキュー ハンドクラフターズ

神戸を中心にパソコンサポート・パソコンの修理や販売を行っているハンドクラフターズ株式会社のブログです。

プチカスタマイズでCore2Duoマシンを復活!

 

DellのVostro200というデスクトップパソコン

搭載しているCPUはCore2Duo4300 1.80GHzでXP時代のもので、今となっては少々非力なマシンです。

それでもデュアルコアですのでシングルのCeleronに比べれば全く違います。

Vostro200はCPUをバージョンアップしながらVista時代でも製造された機種です。

そのVostro200にWindows7 Home SP1 32bit MRRをインストール、認証。

(弊社はMicrosoft Registered Refurbisherプログラム(MRR)の参加事業所です) 

さらにWindows10にアップグレード。

メモリを4GBにアップ、80GBのハードディスクにWindowsを格納、データ用に160GBのハードディスクを組み込み合計2基搭載。

それに加えて2画面モニターを表示させるためのグラフィックボードも追加。

2画面にすると参照するWebサイトやマニュアルを読みながらもう一つの画面で作業ができるので圧倒的に作業効率が上がります。

というようなプチカスタマイズで現代でも十分に使えるパソコンにしました。

動画の編集や精密なグラフィックを使ったゲームには使えませんが普段のネット上で何かをするぐらいなら問題なく動いてくれます。

 

 

f:id:handcrafters:20180401185437j:plain

              Dell Vostro200

f:id:handcrafters:20180401185218j:plain

           ハードディスク 2基搭載

f:id:handcrafters:20180401185633j:plain

              D-sub 2画面出力



ヤフオクに出品中です!!!

良かったら見てみてください!

page.auctions.yahoo.co.jp

 

 

春が来ました!Windows Serverと格闘!

標高200メートル近い場所にある我が家にも春が来ました。

朝夕はまだ若干寒いですけど。

先週開通しました新名神高速道路、早速走ってきました。ホボまっすぐな道で走りやすかったです。

神戸北IC→箕面とどろみIC→箕面有料道路→新御堂で大阪市内へのアクセスは抜群です。

 

それにしても宝塚市内の国道176号線の渋滞は何とかならないでしょうか!!!

前は宝塚に住んでいたのですが宝塚市内の国道176号線が混みだすと周りの生活道路も混み始めるのです。近くのマクドに行くだけでもストレス大!

昔に比べるとだいぶんマシになりましたがそれでも全然です。

昨日、土曜日に大阪に行くのに国道176号線宝塚大劇場の近くで全く動かなくなりもうボロボロでした。

私の家から大阪に行くのに唯一混むのは宝塚市内だけです。たまに新御堂も混みますけど。

 

ということで今日はWindows Server 2008 R2 というOSを初めて動かしてみました。

富士通Windows Server です。

はっきり言ってよくわかりません!

見たこともないハードディスクのごっついヤツが3基入ってました。

そしてCPUはXeonですよ。メモリは8GB!

サーバーはこれくらいのスペックが必要なんですね。

ヤフオクに出品しています。

page.auctions.yahoo.co.jp

 

f:id:handcrafters:20180325221752j:image

f:id:handcrafters:20180325221759j:image

FT-625DとTS-700

西日本ハムフェアに持って行って注目を浴びた八重洲のFT-625D。

来場された方々より欲しい欲しいと言うお話は多数いただきましたが売れませんでした。皆さん口々に仰っていましたがFT-625Dは素晴らしい無線機でみんな手放さないと。50MHzをする人なら一度は憧れたと思います。私もその一人。

今回手に入れたFT-625D、電源ケーブルが無かったので通電確認も出来ず、せめて電源が入ればジャンクとして売れたのかもしれませんがそのまま神戸に持って帰りました。

電源ケーブルもなかなか手に入れることができず、富山の無線機のレストアショップには売っていたようですがこれまた結構なお値段。

で、いろいろ調べているとTS-700や600の電源ケーブルが使えることがわかりました。

これはTS-700か700GⅡを買うしかない!

出来れば小学生の時に初めて電波を出したTS-700GⅡが欲しいと思いつつヤフオク見てたらなかなか電源ケーブルが付いているのがないのです。

で、やっとあったのでポチッと。TS-700GⅡは買えなかったけどTS-700で我慢。

TS-700が来たので、FT-625Dにつないでみると電源は入った!しかし音が出ない!

ここはゆっくりメンテしてみよう。もしかしたら外部スピーカーで音が出るかもしれないし。

TS-700はとりあえず電源が入って音が出ました。送信できれば久しぶりに144MHzのSSBに出てみましょうか。

f:id:handcrafters:20180318203415j:image 

           FT-625D

 

f:id:handcrafters:20180318203429j:image

            TS-700

 

 

 

西日本ハムフェア終わって1週間

なかなかブログの更新が出来ませんでした。

福岡県苅田町で行われた西日本ハムフェアが終わり、今日で1週間。

月曜日のお昼に北九州市の義父の家を出発し、岡山の私の実家に寄り

神戸に帰ってきたのは深夜でした。

行きは岡山に泊って岡山からそのまま会場に向けて走るのでしんどくはないのですが

帰りは宿泊無しでそのまま帰ってくるので結構体にこたえます。

火曜日は出荷などの最低限の仕事だけして休んでいました。

水曜日からはバタバタでしかも木曜日にラジオの生放送もあり、一息付いたのが金曜日でした。

今は行く前から待ってもらっている動画の編集をやっています。

今回の西日本ハムフェアはおかげさまでKANHAM、東海ハムの祭典などの1日あたりの売上を超えることができました。

3年前に初めて出店した時は全く売れず、もう行くのを止めようかと何度も思いましたが、続けてきて良かったです。

おそらく我々の売り方、商品の揃え方が今まで悪かったのではないかと思っています。

昨年の東海ハムの祭典ぐらいから良いパターンが出来つつあると感じています。

毎年課題であった電源についても全く問題がなかったので本当に良かったです!

最初の年は電気代を払っているのにコンセントを挿す事すら出来ませんでしたので(笑)。

問題は会場までの荷物の運搬方法です。今回は自家用車に載せて行きましたが

やはり貨物用の自動車を用意しなければ十分に商品を持っていけないと改めて思いました。

今後、各地のハムフェアを転戦するならばその程度の投資は必要かと思います。

そして、今回も九州をはじめとして各地のアマチュア無線家の皆さんと楽しいお話が出来たことが一番刺激になり良かったことではないかと思っています。

もちろん売上も必要ですが皆さんとお話しする事がこれからの経営のヒントになります。

そしてFT-625Dやスカイセンサー5900を切欠にたくさんの方とお話が出来ました。

特にBCL談義は最高に楽しかったです。

今回もたくさんの方々に弊社ブースにお越しいただき改めて感謝申し上げます。

ありがとうございました!

f:id:handcrafters:20180311185353j:image

 

 

熱下がり、気が付いたら世の中は変わってた⁈

f:id:handcrafters:20180213131534j:image

今回の熱はなかなか今の株価のように乱高下が頻発し治ったかと思えばまた熱が上がるといったような感じが続きました。

それにしてもインフルエンザで無かったのは不幸中の幸いでした。

金曜日はお客さんのところの雑誌の広告の撮影も熱でフラフラになりながらなんとか終わり・・・(私はプロのカメラマンではないのでプロのようには撮れません)。

土曜日はその撮った写真の中から嫁さんに良さそうなヤツをピックアップしてもらい、やっとしっかり寝れたのは日曜日でした。

12日月曜日は熱は下がったと思ったらまた上がりというような感じでしたが概ね良いような感じなので起きて仕事をしはじめました。

本来ならば先週の木曜日の夜には終えていたかったこと、他にはビデオのダビングの御依頼いただいていたのでまずはデータ化からスタートしはじめました。

f:id:handcrafters:20180213131519j:image

で、起きてみると世の中はオリンピックに突入してました。

もちろん寝ながらテレビも少し見ていましたがテレビはオリンピックシフトですね。

他にはいつも使うパソコンたちがいろんなサイトへのログインパスワードを覚えてくれているのがなぜか自動で出てこなくなってました。

丸3日程使わなかったらこんな感じになるのかな?

なんか私が寝てる間に世の中も私の周りも変わってるような気分。

それにしても寒い日が続きます。

みなさんお体気を付けてください。

私は西日本ハムフェアまで全力で走り切ります!

f:id:handcrafters:20180213131602j:image

 

 

 

 

 

熱出てダウン!

木曜日くらいから熱っぽいなぁと思ったら熱が37度超え。

平熱が35度少しなので結構キツイです。

Honey Sound5は何とか頑張ったけど、西日本ハムフェアの紹介を話したところで気が抜けたのか痛恨のCD操作ミスで放送事故ギリギリやってしまいました。

局側からコンコンと怒られたというかリカバリー方法について御教授頂きました。

ということで念のため病院に行きました。

インフルエンザの検査もしました。

結果はインフルエンザではありませんでした。良かった。

それで昨日は昨日で雑誌の写真撮影の仕事があって無理無理行って来ました。

パソコン屋さんはラジオで話しながら写真撮影もしなければいけません(笑)。

それにしても熱が下がりません。

自営業者は休むと休んだだけ売上が落ちます。

売上が落ちると気分が滅入るので体に余計よくありません。

ということで今日は何も考えず一日寝ております。

f:id:handcrafters:20180210152322j:image

 

 

 

これからのアマチュア無線(1)

先日、2月4日 「関西ハムシンポジウム2018」でのシンポジウム「これからのアマチュア無線」に参加してきたので感想を少々・・・。

このシンポジウムでに参加するまでアマチュア無線少子高齢化が進んでるからどうしようもない!っていう思いだったけど少し気持ちが変わってきました。

JARLという組織のあり方が云々というのは特にどうでもいいので中の方だけで考えてもらうとして、日本のアマチュア無線はこのままではおそらくなくなります!

いや、なくなりはしないかもしれませんが縮小するでしょう。

パーソナル無線はなくなりつつあります。

アマチュア無線も世の中から必要とされる形に変えていかないといけないのではないかと思います。

もちろんカード集めも良いし電話ごっこもよろしいと思います。

モールスなど自己訓練の向上も良いと思います。

でもこれだけではアマチュア無線の狭い世界の中だけなのです。

アマチュア無線が生き残っていくためにはたぶんですが・・・世間の役に立たなければいけないのです。そして「非常時」にこそアマチュア無線が役に立つと思っています!

電源を喪失してもバッテリーで電源を確保し電波を飛ばして情報を共有することが出来たら助かる人も多いのではないかと思います。携帯電話や携帯電話の基地局電源喪失したら動かなくなります。インターネットもしかり。

情報ソースは地域に点在するアマチュア無線局、そして発信するのは地域の中心になるコミュニティFM局が担うのです。そしてコミュニティFM局は地方自治体と連携しながら情報を一般市民向けに発信するのです。

地方自治体、コミュニティFM局とアマチュア無線局との訓練も必要でしょう。

バッテリー駆動でき上手に捌くことが出来るオペレーターがいるアマチュア無線の固定局もコミュニティFM局に必要でしょう。HF帯を使用して被災していない地域への応援要請も必要だと思います。

もちろんアマチュア無線局の誰彼かまわず情報ソースにするのは誤った情報を出すことになるので地域の消防団のように日頃から訓練を行っている方やJARLの登録クラブ局の構成員が望ましいでしょう。しかし非常時ではそうは言ってられないでしょうけど。

先日ふと読んだ、2016年8月号の『CQ ham radio』の別冊、『ハムのための「ラジオ」活用ガイド』に載っていた『「じょうそうさいがいエフエム」訪問レポート』にFMぱるるんの奮闘記が載ってました。

この記事がヒントになりました。

f:id:handcrafters:20180206211904j:image

144MHzや430MHz、1200MHzを有効に使い、レピーターの存在意義も大きくなるのではないかと思います。

今現在も福井県で1000台以上の車が雪で立ち往生しています。

こういう時にローカル アマチュア局が情報を収集しコミュニティFM局が発信すれば動けなくなった車に乗っている人たちはその情報に救われるでしょう。

例えば渋滞している先頭がどうなっているとか、地域の救援物資の提供はあるのか炊き出しはあるのか、自衛隊の救援活動はどこまで来ているのか・・・

その地域でしかわからない情報をアマチュア無線は収集できると思います。

 

もう1つ「アマチュア無線少子高齢化」についても書きたいのでまたいずれ。