遅ればせながらスタッドレスタイヤからラジアルタイヤへ交換しました。
もう雪は降らないでしょう。
クルマについてはやらなきゃいけない事が山積。
ちなみに4月に入って10日の時点で1,000キロ走ってます。
暇ちゃうの?と思うけど仕事が無いから走らねばならない。
負のスパイラルだな〜。
何か手を打てなければ。
この年度変わり、ハンドクラフターズは大きな動きがありました。
仕事量が減りました!
激減というほどではありませんが確実に落ちてます。
これはハンドクラフターズが原因ではなく外的要因なんです。
コロナは関係ありません。
前々から柱は1個より2個の方が良いなと思っていましたが、これでは先行き不安です。
柱と表現しましたが受注先です。
実はもう一つの柱は今年度中に準備しようかと考えてましたが急がねばなりません。
今までやってたパソコンの販売をひとまず再開します。
KANHAMや東海ハムの祭典、西日本ハムフェアへの出店もコロナが収まらないと無理でしょうね。
無いものと思って計画は立てる予定です。
そして、WebでCDショップを開店させます。ショップと言ってもメルカリに出品します。
今やCDは買う人はいないでしょうがボチボチでも売れれば片手間でも出荷など出来るので。
本当はDJでお金もらえればうれしいのだけど。まだそういうレベルまで達してないかな〜。
ということで新年度もよろしくお願いします。
写真は先日の三田の武庫川沿いの桜です。気晴らしに歩いてきました。
本日、JR川西池田駅にクルマを置いてJR伊丹駅まで電車で往復しました。
駐車場に格安きっぷの自動販売機があったので伊丹駅まで往復買ってみました。
10円しか安くなかったんだけどー。
格安きっぷ、店頭では何度も買ったり売ったりしたことあるんだけど自動販売機で買うの初めてだったのです。
伊丹は免許の更新で行ってきました。
久しぶりのゴールド!前回はブルーの5年でした。
免許の話はどうでも良いのですが今日は切符の話し。
切符は↓の箱に入って自動販売機から出てきたんですが…
箱の側面にこんなメッセージが?????って感じでした。
で、無事に免許の更新が終わって家に帰って箱を捨てようかと思ってたけど気になってネットでこの自動販売機を調べたら…(今はネットで画像とかも調べれるので便利です)自動販売機の横に空箱を入れる投入口が…。
やっぱ返却しに行かないとぃけないだろうなー。
近日中に川西市に行く事は無いけど、そのうち行きますー。
10円安いきっぷが結構高いものになりました。チャンチャン!
特にどうでも良いようなこと。まっ特筆すべきことではないということなんですが書いておきましょう。
・サラリーマン時代の後輩が結婚したらしい。
サラリーマン時代の後輩が年上の芸能活動している人と結婚したみたい。お見合いパーティーか何かで知り合ったと。共通の知り合いから聴きました。その共通の知り合いの人がその後輩に結婚相手を紹介しようとしていたんだけどその後輩が待ってくれと先延ばししている間に結婚してしまって共通の知り合いの方はその紹介してあげようとしていた方に対して面目丸つぶれという話し。
・火災報知器の電池が切れました
10年くらい前に火災報知器の取り付けが義務化?された時に取り付けました。近くのK'Sデンキに専用の電池買いに行ったら電池は売ってない様子。ヨドバシドットコムにはありました。電池も欲しいところだけど10年くらいで火災報知器自体を買い替えした方が良いと書いてあったので新しいのを買って取り付けました。でも電池も買ってダブル火災報知器にしても良いかもと思い近いうちに買います。
・CDを忘れました。
収録の時にCDを忘れて行きました。仕方ないので局にあるCDを借りてしのぎました。ケースは持って行ってたのですが中身が家のCDラジカセに入ったままでした。局にあるCDを使って放送をするのが基本ですが私は普段は局にいないので番組を局で作るまたは構成する時間が無いので自前のCDで全て番組を作ってるんです。最近は家で番組作ってデータだけ局に持っていこうかと計画してますが機材が準備出来ないので計画は頓挫しています。
・FT8に興味無かったけど時代の流れにながされそう
アマチュア無線の通信モードでFT8というのが最近人気らしい。やったことがないけど面白そうなのでやってみようかと計画中。もう「ジャパーン」って声を張り上げて疲れる時代は終わるのかな。
・ミラL275Sが来て1年経ちました。
去年の2月にヤフオク経由15万円で買いまして愛知県の方から自走で引き取ってきて1年。3万キロ走りました。これぞ仕事道具って感じです。よく頑張りました。まだまだがんばってもらいます。先日、12月の車検の時にオイル交換してから5,000キロ走ったようでオイル買ってきたんですがドレインボルトが硬くて回らないので仕方なくもう一回オイル買ってオートバックスでオイル交換してもらいました。近いうちにドレインボルトチャレンジします。
・岡山に日帰りで帰省しました。
一応、コロナ対策として帰省を年末年始を含めて控えていましたが久しぶりに岡山に戻りました。岡山は緊急事態宣言が出ていないせいか普通の日常生活を皆様は過ごしているような印象でした。日帰り&マスク着用での帰省でした。
実家のネコ はなちゃんです。
・ハードディスクからデータレスキューできず
ハードディスクからデータレスキューの依頼があったのですが時間的に、とても対応できないのでデータレスキューしている会社に依頼してやってもらうようにお願いしたのですが出来ませんでした。ファームウエア障害なんです。自分でも以前やったことあるのですがそれはそれは膨大な時間と労力を費やしました。今回の案件は依頼主には申し訳なかったのですが諦めていただくこととなりました。残念です。
ということで久しぶりに日曜日に家にいるような気がする日曜日の午後にブログを更新してみました。部屋が崩壊しているので片づけなきゃ。
最近、寝る前にCD1枚聴くようにしています。
スリープタイマーにして寝ながら聴いています。
CD最後まで聴くことは今のところありませんー。
基本、洋楽です。
今まで洋楽はあまり聴いてないので今さらながら聴いてます。
クルマの中ではラジオまたはサンデーストリートでかけるCDしか聴かないのでゆっくり聴ける時間は寝る前くらいです。
ちなみにクルマで移動中のラジオは毎時の時報後のNHKラジオ第一のニュース、武内陶子さんのごごカフェ、FM COCOLO、土日はFM大阪かKISS FM。
そして三田市内を移動中はもちろん…極力…HoneyFM。
ちなみに昨日の晩聴いたのはエリッククラプトンのアンプラグド。
先々週の火曜日、神戸市北区も雪が降りました。
例年とは違って今年は雪が降るという予想。
早くからスタッドレスタイヤを買わねばと思いつつ買えずにいました。
もうヤバいということになりヤフオクでスタッドレスタイヤを購入。
出品者から発送まで少々時間をくださいということで仕方ないので待つことに。
雪が降る前に届いて欲しいと願いつつ待ってると大雪の前の日の月曜日の夜届きました(涙)。
夜遅くから履き替えるのはさすがに嫌なので明日の朝の様子を見ることに。
早起きして外の様子を見てみると…真っ白。
どうしても出ていかなければいけないので履き替えることにしましたー。
早朝からジャッキアップ!!!
ちょっとしんどかったけど履き替えて正解でした。軽自動車のタイヤ軽い〜。
スタッドレスタイヤでなければ行けなかったです。
ミニライトのホイールにしました。
あけましておめでとうございます!
本年もよろしくおねがい申し上げます。
毎年、福岡→岡山へ帰省しますが今年は神戸におります。
神戸の家で過ごすお正月は初めてです。
いつものお正月と違い普段の生活の延長線上って感じです、
せっかく家にいるのだから、いろいろやりたい事をやりたいのですが、なかなか進まないー。
まだ。明日1日あるのだからやれるだけやろうと思います。
やった事といえば…
とりあえず元旦より父の紙のログブックをターボハムログへの打ち込みを始めました!
ハードディスクレコーダーの中身もドンドン減っていってます。
耐えられない遅さのパソコンを新しい中古の(笑)パソコンにSSDとoffice2019とWindows10入れて快適マシンも設置しました。
などなどやりました。
なんとか部屋の片付けを着手したいです。